Home > Taira Matsumoto Archive

Taira Matsumoto Archive

ご存知でしたか?

こんにちは松本大良です♪

 

 

今日は皆さんこんなカードの存在はご存じでしたでしょうか?っていうお話です(^^)/

 

 

 

“パートナーストレッチプレゼントカード”

 

トレーニングの予約の確認等に使っているこの会員カード(横浜は違うタイプですが)を全部ためて頂くと・・・

 

IMG_3171.jpg

 

 

 

 

 

 

 

このカードと交換させて頂いてます♪

↓   ↓   ↓

 

IMG_0840.jpg

 

このカードはパートナーストレッチ1回分(30分)として使っていただけます。

 

 

ストレッチも予約制となっていますので使用される場合は事前にご予約いただいています。

 

 

ストレッチは血行の促進、柔軟性の向上、姿勢の強制などに効果的です(^^)/

 

 

まずはこのカードを使って頂いて

 

“パートナーストレッチ”

 

試されてはいかがでしょうか??ヽ(^。^)ノ

夏に向けて...

こんにちは松本大良です♪

 

 

『腹筋をやりまくって夏に向けてお腹を6つに割りたいんだよね!』

 

 

夏前になると必ず聞くセリフですよね。

 

腹筋以外の筋肉もそうですが筋トレだけでは綺麗に筋が見えることは難しいと言えます。

 

 

腹筋は正式名称を腹直筋といい、中央で縦に入る“白線”によって左右に分かれています。

 

さらに“腱画”という骨に似た硬い組織が等間隔で水平に入っているため、6つに分かれて見えます。

 

そして、この6パックがはっきりと見えるようにするには、体脂肪率をだいたい10%以下にまで下げる必要があるんです。

 

体脂肪率10~15%の状態の時に上部の4つが、そして10%以下で6つが表面に浮き出てくるのだといわれています。

 

また、体脂肪率15~20%程度では、縦に走る白線は確認できても、横には割れて見えないそうです。

 

つまり、お腹を割るために必要なのは、食事制限や全身運動で貯蔵エネルギーである体脂肪を消費するべきなんです。

 

しかし、食事制限だけすると筋肉が落ちて基礎代謝が低下し、かえって体脂肪が落ちなくなってしまうので、並行して腹筋運動を含めたバランス良い筋トレを行なう必要があるということですね(^O^)

 

つまり有酸素運動もしっかりプラスしないといけないということですねヽ(^。^)ノ

 

有酸素運動はその人にあった運動強度に設定をしてトレーニングをすることで効率良く脂肪を燃焼することができます。

 

あまり気合を入れすぎてハードに有酸素をしても効果は期待できないといえます。

ご自分で外でウォーキングなどをする場合の目安は息が上がりすぎないのを基準にしていただくのをオススメしています。

有酸素運動は開始から20分経過してから脂肪燃焼が始まると言われています。

なので有酸素は時間の余裕をもってゆっくりやりましょう(^^)/くりす~1.JPG

 

ネバネバnever

こんにちは松本大良です♪

 

 

最近、コンビニ・居酒屋の「もずく酢」にハマり中です。

 

 

気温も暑くなってきたことですし“ツルっと”は美味しいですよねヽ(^。^)ノ

 

冷たいビールの進んでしまうこの時期は肝臓・腎臓・すい臓にかける負担も大きくなります。

 

 

 

納豆、とろろ、もずくのネバネバ系食品はすい臓にとてもよいとされています。

 

 

たとえばですが、朝食を抜いて、昼にファーストフードのような糖質と脂質を中心とした食事をとると、急激な血糖値の上昇を起こしてしまいます。それは、インスリンを作るすい臓に大きな負担をかけてしまう結果に。

 

暴飲暴食を繰り返し、多量の飲酒や喫煙の習慣があると、すい臓の病的な老化を招き、最終的にはすい臓でインスリンを作る機能が低下してしまいます。私たちの体で血糖値を下げる物質はインスリン以外に存在しません。

 

つまり、すい臓が老化してインスリンを作り出せなくなったら、正常な糖代謝を 行うことができなくなり、糖尿病や動脈硬化などのリスクが高まってしまうわけです。

アンチエイジングのためにも、健康で人生を過ごすためにも、糖尿病の予防のためにも、すい臓の機能を保って、必要なときにインスリンを正常に分泌して、血糖値を上昇させないようにすることが大切です。

 

そのためにオススメしたいのが、納豆、オクラ、山芋、蜂蜜、もずくなどのネバネバ食品です。粘り成分は血糖を包んで糖の吸収を遅らせる働きがあります。さらに、タンパク質の消化吸収を助け、消化不良を防ぎ、胃炎や風邪などの予防にも効果があります。

 

 

ムシムシするこの時期“ツルっと”もずくはどうですか??\(^o^)/img48382969.jpg

トレーニングの前に・・・

こんにちは松本大良です♪

 

今日は皆さんトレーニングの最初に必ず測るアレについてのお話です(^^)/

 

気にしてますか?

20120611205605.jpg

『血圧』

 

血圧ってどの程度意識してますか?

 

 

 

 

ヒトの正常範囲は、収縮期血圧で130mmHg未満、拡張期血圧で85mmHg未満とされています。

 

 

 健康な人でも、加齢によって正常血圧は上昇します。

 

正常範囲を超えた血圧が維持されている状態は高血圧症と呼ばれ、生活習慣病のひとつであると言われています。

また、正常範囲より低い状態は低血圧症と呼ばれ、 低血圧症は、疲れが取れにくい・慢性的に体がだるい重い・耳鳴りがする・動悸や息切れがする・脳貧血で意識を失いやすいなどの症状が出ます。

ですがそれは必ずしも早起きが苦手だとは言えないようです。

 

この事に関しては医学的に根拠がないみたいですねヽ(^。^)ノ

 

 

 

ヒトの血圧はさまざまな影響を受けて変動します(^^)/

 

 

  • 体位 - 臥位から座位、立位への変換によって一過的に低下し、その後、圧受容体反射などで回復する。(これにより立ちくらみが起こる)
  • 体格 -肥満の人は、やせたひとよりも高い傾向がある。
  • 性別 - 女性は男性よりも 5 - 10mmHg 低い傾向がある。
  • 時刻 - 一般に夜間、睡眠中が最低で、午後は午前よりやや高い。夜間は低くなり、起床とともに高くなる。
  • 摂食 - 食後は上昇し、1時間ほどで元に戻る
  • 運動 - 運動後は一般に上昇する。
  • 入浴 - 適温であればわずかに低下する。熱い風呂は上昇させる。
  • アルコール摂取 - 適度の飲酒は血圧を低下させる。過度の飲酒は上昇させる。
  • 喫煙 - 喫煙は一般に上昇させる。
  • 薬剤 - 一部の薬剤や物質にはカフェインなどのように血圧を一時的に上昇させるもの、麻酔など逆に低下させるものがある。
  • 気温 - 温暖時は低下し、寒冷時は上昇する。
  • 心理的要素 - 緊張や感情の動揺、ストレスは血圧を上昇させる。逆にリラックスすると血圧はやや低下する。医療機関で測定した値と家庭や職場で測定した値とで血圧血が大きく異なる場合など。
  • 恐怖感情 - 著しい恐怖などの感情を覚えると、ノルエピネフリンが分泌され血圧は脈拍と当時に一時的に急上昇される。
  • 電解質 - 食塩中のナトリウムは血圧を上昇させる。

 

 

トレーニング時に限らず軽い運動・趣味のスポーツ等でも体調チェックは絶対ですヽ(^。^)ノ

 

こういった状況を正しく理解しつつ楽しくトレーニングしましょう(^O^)

 

 

ねずさん

こんにちは松本大良です♪

 

 

仕事が終わって家に帰ったら実家の窓がこんな感じになっていました。

 

 

20120604020457.jpg

『なんだ?』

 

 

 

近くで見ると・・・

 

20120604020517.jpg

 

『注意!ネズミがはさまってます。』

 

・・・ってどういう状況で挟んだんだ!?

 

 

よくよく家を見渡すと格闘した後と思われるポイントもちらほら(@_@;)

 

 

よ~く覗いてみたんですがねずさんは既におらず。

 

 

翌朝、網戸を破いて脱出した様子だと両親が言ってました。

 

 

話を変えます。

 

 

今日はストレスと食事ですヽ(^。^)ノ

 

 

現在、ストレスに関して、さまざまなことが分かるようになりました。

 

 

緊張状態とは交感神経が活発化し、副腎からアドレナリンが分泌されます。

すると心拍数、呼吸数の増加、筋肉血管の拡張、血糖値の上昇などが起こります。

 

 

 

こうした状態が長く続いたり頻繁に起こると体に弊害が出ていまい、病気になったりするんです。

しかし、こうしたストレスも食べ物によってある程度改善できることがわかってきています。

 

その代表的な食材が、クルミ、胡麻など種実類、牛乳、大豆製品、蜂蜜、しらす干しなどです。

これらの食品に含まれているトリプトファンという成分にストレスを癒す効果があるのです。

 

 

このトリプトファンは、体内では合成することのできない必須アミノ酸の一種で、脳に運ばれセロトニンという物質に変化し、精神を安定、リラックスさせる働きがあります。不眠やうつの改善にも効果的といわれています。

 

 

また貝類に含まれている「タウリン」には、肝機能を高めるほかに、交感神経を沈めてくれる作用があったり、ミントなどハーブ類には快感ホルモンを分泌させ、ストレス反応を軽減してくれる効果が期待できます。

 

 

 

これらの食材も上手に取り入れたいですねヽ(^。^)ノ

シナモン

こんにちは松本大良です♪

 

 

女性のダイエットは男性のダイエットと違い生理の周期を考えることが重要になります。

 

生理前、もしくは生理中は集中力が低下し食事量も増えます。

 

逆に、生理の終わった後は集中力が増します。

 

暴飲暴食もしにくくなるので体重を落とそうと考えている場合はこの時期ががんばり時になります(^^)/

 

 

ダイエットということに関していうと男性も同じことになるのですが

ある一定の周期で摂取カロリーをカットするということは自分のカラダに飢餓感を覚えさせることになります。

 

食事制限をずっと続けることはアスリートでも難しいことで

『この日まで』というゴールを決めることをオススメしています。

 

ですが。

 

いったん飢餓感を覚えたカラダは食事制限をやめた瞬間、

吸収率を上げて食べ物を待っている状態です。

 

 

そこで摂った炭水化物は糖質として身体に蓄えられる。

 

ちょっとがんばって体重を落としたのにいつの間にか・・・

 

これが俗にいう『リバウンド』です(ー_ー)!!

 

今回僕がお話ししたいのは飢餓感を覚え糖質の吸収率が上がっている体に最適な食べ物。

 

 

『シナモン』です!

 

18510399.jpg

シナモンは糖質の吸収を抑え血糖値の上昇を抑える働きがあるという効果があるそうです。

 

 

通常シナモンは甘いスイーツの上にかかっているイメージがあると思います。

 

ムリに甘い物を毎日摂る事はオススメしません。

 

僕なりのアレンジ・オススメはコーヒーなど飲み物に入れてみるのはどうでしょう?

 

いつもより少しお洒落なコーヒーで糖質の吸収率を抑えダイエットをする。

 

オススメですヽ(^。^)ノ

 

こんなの撮れました♪

こんにちは松本大良です♪

 

 

今朝、家の前で撮れた写真です(^^)/

 

DSC_1090.JPG

天気だと日の光が強すぎるようで

 

曇りが結果的に写真を撮りやすくしたようですね!

 

 

せっかく太陽の話題で盛り上がってるので今日は太陽のパワーにひっかけたお話しをしたいと思います。

 

 

皆さんは太陽の光がビタミンを作るってご存知でしたか?

 

 

 

 

ビタミンDは食事でも摂取できるものですが日の光を浴びることでビタミンDは作られるんです(^O^)

 

 

骨粗鬆症予防の観点から一日平均で、特に高齢者では20~25μgのビタミンが必要だと言われていて

 

 

これに対して日本人の平均摂取量が7.9μgです。

 

 

 

普通に生活していて顔と手の甲に日光を当てているだけで一日の必要摂取量をカバーできるそうです。

 

 

 

しかし、

 

『紫外線を気にして日焼け止めをぬってしまう』

 

 

と、ビタミンDは体内で作れないそうです。

 

 

ビタミンDは大腸がんや乳がんの予防にもなるらしく紫外線の悪影響で皮膚がんになるケースも白人とは違い日本人には多くないそうです。

 

 

ちなみに大腸がんや乳がんの予防には相当量のビタミンDが必要らしく食べ物からの摂取はなおのこと難しいようです。

 

 

太陽パワーは今朝まじまじと感じましたが、いろんなパワーが太陽にはまだまだありますねヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

ぐぅ~っとなる

こんにちは松本大良です♪

 

 

お腹。

 

ぐぅ~っとなって。

 

 

さあお昼。

 

でも『ぐぅ~』って音=空腹とは必ずしもかぎらないようです。

 

胃袋がしぼんでいくときになることが多いので本当にお腹がすいている状態なのかを冷静に確認する必要があります。

 

 

でも!

 

 

お腹が減った(>_<)

 

 

間食を摂りたい!

 

そういう場合には状況に合わせた間食の摂取の仕方が重要になります。

 

よくある4パターンに分けてオススメの間食をご紹介しましょうヽ(^。^)ノ

 

 

CASE1 仕事の事情で夜ご飯が遅くなる時

 

夜ご飯までの空腹時間が長くなるのであれば間食はとるべき。肝臓や膵臓が活発化している6時ごろ軽食をとる事をオススメします。

長時間の空腹を避け飢餓状態を作り出さない作戦です。

その場合糖質とたんぱく質を含むメニュー。つまりサンドイッチやおにぎり、ヨーグルトを摂ります。

※夜ご飯をその分控えるのも忘れずに!

 

 

CASE2 仕事帰りにトレーニングをする

 

トレーニングの3時間前と直後に糖質+タンパク質を摂るようにする。筋トレ前は糖質だけではなくたんぱく質も摂っておくべきです。筋トレ後の栄養補給は牛乳やプロテインなどでタンパク質を、不足している糖質にはおにぎりなどで補給を。

牛乳+バナナやおにぎりの組み合わせで十分補給できます。

 

 

 

CASE3 忙しくてランチを食べそびれた

 

ランチを食べそびれ、気が付けば夕方・・・という状況では、すでにカラダは貯蓄モードになっているかもしれない。その場合は血糖値の上昇を避ける為フルーツが◎ 果物の果糖は血糖値に作用せずエネルギーにもなりやすく水分、ビタミン、ミネラルも補給できます。

 

 

 

 

CASE4 寝る直前になってお腹がすいて寝付けない

 

夜遅くに食べると太るし・・・という気持ちは大切。

しかしそれで寝れなくなっては疲れが残って代謝が落ちるなどいいことなし。空腹を凌ぐためにオススメはたんぱく源となる豆乳や牛乳、糖質もすこしであればOKということです。

※夜は内臓が冷えやすいので出来るだけホットで牛乳などを飲むようにしましょう。

便秘がちな人は食物繊維が豊富なココアやこんにゃくゼリーもいいですね(^O^)

 

 

間食は必ずしも太ることに直結はしません。

重要なのは“何を” “どのようなかたちで” “どういった目的に合わせて” 摂るのかを考えれば『間食』は心強い味方になってくれるはずです(^^)/

新しく...

東京店。

 

看板がまた新しく書き変わりました。

 

20120507172313.jpg

体験じゃんじゃん受付中です(^o^)

 

 

会員の皆様のお近くにもご興味のある方いらっしゃいましたら是非!!

 

 

ゴールデンウイークも昨日で終了。

 

 

東京はどこも“超”が付くほど人で混んでいたようで

 

観光地以外にも近所に買い物に出かけた方も『人が!人の数が多すぎ!(+_+)』って話をききました。

 

 

僕はというと髪を切ってみたり・・・

 

20120507173047.jpg

地元の友達もみんな休みだったようで

 

 

家が僕の仕事中に友達の襲撃を受けたと母親からメールがはいっていました(@_@;)

 

 

ピンポン押して『あ~そ~ぼ!』って小学生か!!

 

 

皆さんはどのようなゴールデンウイークを過ごされましたか?(^o^)

健康に痩せる

こんにちは松本大良です♪

 

 

今日は以前もお話させていただいたのですが健康に“痩せる”ということについてお話させて下さい。

 

 

『なんでもいいから痩せたい!』

 

『どういう方法でも痩せれば・・・』

 

 

結構そう思われてる方多いのではないでしょうか?

 

 

体重を落とすということは

 

①消費をするカロリーを増やす→筋トレ&有酸素

 

 

②摂取カロリー自体を抑える

 

という2本の柱で効率的にダイエットをするわけですが・・・

 

 

摂取カロリーを抑えるということ=食べない・・・これは大きな間違いです!

 

 

炭水化物を抜けば貧血になりますし、脂質を気にしてたんぱく質を結果減らしてしまえば筋肉量が減り基礎代謝を下げる形になります(ー_ー)!!ビタミン&ミネラルが不足すれば免疫力の低下も・・・

 

 

そこで健康的なダイエットとは栄養素をしっかり摂る事がどれほど大事なことなのかに気がついて頂けると思います。

 

とくに今回僕がお話しするのはダイエット中に起こる“貧血”です。

 

ダイエット中に起こる貧血には単純に鉄分の不足から起こる『鉄欠乏性貧血』の他に『亜鉛欠乏性貧血』というものもあるのはご存知でしょうか?

 

鉄分とともに亜鉛も不足する可能性があるんです。

 

亜鉛です!といわれても

 

『じゃあ何を摂ればいいの?』

 

ほとんどの方がそうなると思います。

 

亜鉛を含む食材・・・1位牡蠣 2位レバー 3位ほや

 

ん~はっきり言って僕も意識して摂るのには苦労しそうな食材が結構。

 

ましてや3位ほやって・・・(@_@;)

 

ということで僕は足りない部分はサプリメントでカバーすることをオススメします。

 

 

20120430115020.jpg

マルチビタミンには必要とされている栄養素(当然亜鉛も含む)がしっかり入っているわけですし、これをあらかじめ摂っていればビタミンには脂溶性と水溶性の2種類のビタミンがあるわけですが日常で摂る水分、脂質がこの吸収率をさらに上げる!

 

普通の食事がビタミンの吸収率を上げるなんてうれしいですよね(>_<)

 

ダイエット、筋力UPだけに限らず“健康的にトレーニングの効果を出す事”(←あえてこの言い方に変えます)にはかなり助けになるはずですヽ(^。^)ノ

大切な

こんにちは松本大良です♪

 

 

 

雨が降ったり寒くなったり・・・

 

 

桜の季節に梅がまるかぶり。

 

 

綺麗な写真が撮れました(^^♪

 

20120409090248.jpg

いよいよゴールデンウィークですね!

 

皆さんのご予定はいかがですか?

 

 

そろそろ新しい生活にも落ち着き、

『夏に向けて新しいことを何か始めようかな?』

 

と思われている方も周りに多い時期ではないでしょうか?

 

 

そこで!

 

 

もう一度お話しさせて下さい。

 

 

あなたのジムにお友達・ご家族を誘ってみませんか??

 

 

お友達・ご家族と一緒にトレーニング(^^♪

 

モチベーションもさらに上がると思います♪

 

現在PMLでは東京・横浜店ともにお友達・ご家族ご紹介カードというものをご用意しております。

 

20120423171826.jpg

~あなたの大切な方をご紹介ください~

 

 

ということで会員様、そして紹介して頂いたお友達またはご家族の両方にご入会特典をご用意させて頂いています。

 

ご紹介して頂いた会員様には

①トレーニング1回無料(¥7350)

②パートナーストレッチ1回無料(¥3150)

③翌月の月会費10%OFF

※上記のいずれか1つを選んでいただけます。

 

 

お友達・ご家族様には

加圧トレーニング体験¥1050

入会金¥21000→お友達は¥5250 ご家族は¥0

さらにパートナーストレッチ1回

 

東京・横浜両店舗ともに入口のカウンターの所にご用意してあります。

 

皆様の周りにご興味がある方。

 

この人と一緒にトレーニングしたいという方。

 

どんどんご紹介ください(^o^)

 

誕生日プレゼント♪

こんにちは松本大良です♪

 

 

この前のお休みの日。

 

うちの母親の誕生日プレゼントをGETしに行きました。

 

 

誕生日と言えば “最高の笑いと驚きを~” をテーマに今年のプレゼントは...

 

 

 

シュールストレミング!!

 

20120411195335.jpg

 

ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

そう!

 

 

バライティー番組で時々見る缶詰。

 

 

世界一くさい食べ物です(>_<)

 

 

スウェーデンの食べ物で「すっぱいニシン」という意味らしいです。

 

 

缶の開封は命がけ。20120411200445.jpg

 

 

誕生日主役の母親は雨合羽+ゴーグル+手袋+マスク+エプロン+長靴という完全防備で開封式へ♪

 

シュールストレミングの臭いは8070AU

 

ちなみに日本代表くさやは447AU

 

開封と同時にガスが噴射!

 

一瞬の間のあと。

 

その場の全員の鼻を攻撃する悪臭!

 

半端じゃなかったです(>_<)20120411200816.jpg

 

 

缶の中で発酵が進む物らしく日持ちしないっていう・・・

缶じゃないじゃんってツッコミが入りそうですが(@_@;)

 

味はアンチョビ?とにかく塩辛かったです。

 

誕生日はHAPPYに(^o^)

無理やりにでも笑顔にさせますよ♪

まだかな(^o^)

こんにちは松本大良です♪

 

 

 

今朝家を出て自転車でジムに来る途中“桜坂”をチェック(゜_゜>)

 

20120402101319.jpg

 

桜の開花宣言はあったみたいですが桜坂はというと・・・

 

 

 

・・・すこし!

 

 

・・・ほんのちょっとだけ!!

 

20120402101755.jpg

 

咲いてました(^o^)

 

 

 

まだ見物客はゼロですが満開になりはじめると人で溢れます(@_@;)

 

 

花粉もだんだん落ち着いてきたそうですし外でお散歩花見。

 

どうですか?(^O^)

 

精進料理

こんにちは松本大良です♪

 

 

この前の僕のお休み日。

 

 

たまたま祝日とかぶりました。

 

 

お彼岸。

 

 

ということでお墓詣りへ<(_ _)>

 

 

実家から5分以内のところにあるんです。

 

 

 

しかも僕の卒業した高校のとなり。

 

 

ちなみに高校のとなりが卒業した小学校と中学校です(ー_ー)!!

 

 

そして今は毎日その隣の道を通勤路として通っています。

 

 

どうですか!?

 

 

12年間通った母校に毎日つかっている通勤路

 

死んだら入るお墓

 

そう。

 

死んでも離れない地元愛!!

 

 

と、

 

話はそれましたがお墓詣りに行ってきたんです。

 

 

お寺に出店と看板が出てたんです。

 

 

“精進ピザ”

 

『ほォ~めずらしいヽ(^。^)ノ』

 

おじいちゃん・おばあちゃん達がならんでる中に入って頼んでみました

 

『マルゲリータ』

 

 

20120320120734.jpg

 

 

美味しかったです(^^)v

 

 

でも・・・

 

 

マルゲリータってそもそも肉入ってないし(ーー;)

 

 

精進を意識しないでも

 

 

普通にピザ(ーー;)

 

 

と、いうことで(^^)/

 

 

今日はイタリアンで超有名は組み合わせ。

 

 

 

『トマト+オリーブオイル』についてお話しさせて下さい。

 

 

 

トマトの赤い色素に含まれている「リコピン」の吸収率を格段に向上させるのがオリーブオイルなのです。

トマト、特に完熟のトマトにはカロテン、ビタミン、カリウムが豊富に含まれています。しかし、特質すべきは赤色色素に含まれているリコピンです。

 

リコピンはカロチノイドの一種で、以前はあまり注目されてませんでした。

しかし近年になって非常に強い抗酸化作用を持つことが分かり、生活習慣病の予防や、老化防止に役立つことから一躍注目を集めることになったのです。

 

ちなみにリコピンの抗酸化作用は、ビタミンEの100倍、ベータカロチンの2倍とも言われています。

この抗酸化作用により老化やがんの原因となる活性酸素を抑えます。

この効果は同じく抗酸化作用のあるビタミンEを併せて摂取することでさらに高めていくことができます。

オリーブオイルに含まれているオレイン酸は、血中のコレステロール値を下げる働きがあり、酸化しにくい特徴を持っていることから、発がん性のある「過酸化脂肪酸」を作りにくいともいわれています。

オレイン酸含有量はオリーブオイル約70%、胡麻油40%、菜種油61%と各種オイルのなかでも、オリーブオイルが最も高い含有量であることがわかります。

オリーブオイル+トマトでよりヘルシー効果が期待できるということですねヽ(^。^)ノ

 

 

 

でもお墓で食べるピザって・・・とにかくはじめての経験です(@_@;)

攣る

こんにちは松本大良です♪

 

 

 

 

以前、トレーニング中

 

 

『あ!つった!!!』

 

足を攣られた方がいらっしゃいました。

 

その方は『自分は年だし、運動不足だから・・・』

 

そうおっしゃってたのですが

 

では。

 

 

“攣る”ってどういう原因で起こるのでしょう?

 

運動不足と年だけが原因なのでしょうか?

 

 

最近はまだまだ異様な寒さが続いていますね(ーー;)

これも攣る事の原因の一つです。

 

他には・・・

筋肉の疲労(激しい運動後など)、充分に準備運動をしていない、普段使っていない筋肉に急に力を入れると

運動不足、水分不足、マグネシウム、ビタミンEの不足、アルコールの飲みすぎなどがありえます(^o^)

 

毎日の生活が不規則な人、生活習慣が乱れている人、ダイエット中の人にも多く起こりうる現象です。

 

攣るという症状の対策としてひとつ有効なのはマグネシウムをしっかりとる事がいえると思います。

 

栄養素としてのマグネシウムは体内で不足しがちな上、薬などでも消耗するため様々な要因で不足しがちです。

 

すると筋肉の収縮及び弛緩のバランスをとっているミネラル分が不足して筋肉が異常収縮を引き起こし痛みがはしります。

 

ミネラル不足は食事の影響も大きいですが、急激な運動、冷え、水分の不足、血行不良によっても起こります。

 

マグネシウムを多く含む食品としてはわかめ、かぼちゃ、アーモンド、ひじき、しらすがあります。

 

しかし摂りすぎは下痢になるので注意が必要です(^_^;)

 

食品でとるならこれ。

 

 

 

一人暮らしの方、お仕事が忙しい方など

 

栄養として食べ物だけで摂取するのが難しい方には。

 

 

 

マルチビタミンがオススメです\(^o^)/

写真.JPG

 

今、お話ししたマグネシウムもしっかり入ってます♪

 

その他、必要な栄養に関してもしっかりカバー(^^)/

 

 

さらなる対処としては運動不足にはやっぱり加圧で筋トレ!

 

 

でも筋トレ前には準備運動は欠かせないですよ(>_<)

 

 

会員様からの質問

こんにちは松本です♪


お客様の質問で以外と多いのは


『結局さ、こういうプロテインとかサプリメントって摂る必要あるの?』



以外と多くお聞きします。



僕が考えるに基本ベースは絶対的に自然食から摂るのがオススメなのは間違いないです(^^)/


それはダイエット、体力の向上、健康維持、筋力UP、運動の目的は違えど全て同じです。



ですが、



仕事が忙しくて・・・


一人暮らしだからしっかりご飯を作る時間が・・・



育ち盛りの子供の食事の事がメインになると・・・


必要な栄養を摂取することを考えた時にご自分を取り巻く環境は様々。



どなたも食事を基準にすべてを考えた生活リズムに簡単にチェンジするなんて不可能に近いかもしれません。


そんな時に必要なのがサプリメントやプロテイン。


例えばで筋肉をつけたい場合の食事と栄養につい てお話します。




現状で体重が安定しているのであれば、週に何回かトレーニングをすると考えて食事 は毎日200カロリー程度は多く取る必要があ ります。
それはトレーニングをしていない日も同じです。


今より筋肉を大きくしたいのであれば、原料となるタンパク質摂取量とカロリーを増加させなければいけません。

決して、無から有は生じません。筋肉が欲しければ食事から材料をとるしかないんです。

食事の基本としては、炭水化物、タンパク質、脂肪を50:30:20 で摂る。

前者2つは、1gあたり4キロカロリー、脂肪は9キロカロリーで計算します。


「脂肪はつけたくない」とはいえ、減量期でも脂肪は最低10%はとります。

脂肪はある種のホルモンの製造に欠かせませんので無摂取はいけません。
筋肉はタンパク質で出来ているので、大きくするには、特にその材料となるタンパク質が必要になります。
体重1キロ当たり1.2グラム程度あれば普通の生活が可能ですが、トレーニングをする場合は、それ以上必要になります。(正確には除脂肪体重 で1キロ当たり1グラム)

普通の食事からこれだけのタンパク質を取るのは容易ではありません。肉を食べれば脂肪も多く、量も多い。ササミを食べるにしても限界がありま す。
そこで、タンパク質の粉であるプロテインを使うわけです。

3食をなるべく均等になるように食べ、足りない分をプロテインで補うんです。

摂取のタイミングも重要になります。

十分な効果を望む、とくに筋肉をつけるには成長ホルモンの分泌に合わせて補給することが重要です。
筋肉が作られる時間帯は、トレーニング 直後から1時間の間と、就寝時30分 から3時間経過までの間の二通り。
このときこそ、たんぱく質が必要とされるのですが、より効果的な筋肉作りをするためには、アミノ酸が血中に十分あるのかどうかも合わせて考慮 しなくてはなりません。
たんぱく質が体内で分解されてアミノ酸になるまでに約2時間。

つまりトレーニングをする1時間か2時 間前までに、また就寝の2時間前までにたんぱく質を摂取することが、効果的な筋肉作り を促進します。

繰り返しにはなりますがこの効果的なタイミングで

『自然食を・・・』

というのは無理がありますよね(ーー;)


ダイエットも基礎代謝を上げることで消費カロリーの向上を狙うのであればプロテインは必須。

今のはたんぱく質を例に出しましたがサプリメントも要は同じ。


それぞれに目標とする摂取量があって足りない部分は固形の自然食を追いかけるよりサプリメントで摂った方が楽。


だからサプリメントやプロテインは必要なんです\(^o^)/

20120312174743.jpg
 

紅白の食べ合わせ

こんにちは松本です♪

 
 
 
この間の雪。
 
 
桜坂はこんな感じでした!
 
 
DSC_0792.jpg
 
 
自体はまだまだですね(^_^;)
 
 
 
 
 
和食ではよく見かける組み合わせ。
 
 
大根+ニンジン
 
 
このメジャーな根菜の2トップですが実をいうと大根とニンジンの組み合わせは、その調理法によって悪い食べ合わせになってしまうので注意が必要な のはご存じでしたでしょうか?
 
 
注意する点は、生の大根とニンジンを一緒に摂らないことです。
 
 
ニンジンにはアスコルビナーゼという酵素が含まれていて、これが大根のビタミンCを破壊してしまうのです。
 
ビタミンCは1日の目標摂取量を100mgとしていて、この値を下回ると各種欠乏症状が現れる可能性があるとされています。
 
・・・ちなみになんですが、ビタミンCは実は
 
人以外の動物のほとんどは
 
体内で生体内で生合成できる物質であるため、必ずしも外界から摂取する必要は無い。
 
つまり。
 
体内でアスコルビン酸(ビタミンC)を合成できないのは、ヒトを含むサル目の一部やモルモットなどだけである。
 
ということで
 
人は、そのすべてを体外から摂取する必要があるものなんです(^^)/
 
 
 
そんなビタミンCは風邪予防、アンチエイジング効果が高く、がんや 貧血の予防などに効果的ですよね(^^)/
 
 
 
 
話はもとに戻りますが、
 
大根+ニンジンの組み合わせ。
 
 
調理法の工夫で良い組み合わせにガラっと変わります\(^o^)/
 
 
ニンジンに含まれているアスコルビナーゼの働きを止めるには、50℃ 以上の熱を加えて調理をするか酢を加えるなどの調理法が効果的だと言われて います。
 
つまり煮物やなます、炒めものなどの調理法であれば、アスコルビナーゼの働きによってビタミンCが破壊されることはなくなります。
 
さらにちなみになんですが、
 
 
アスコルビナーゼはニンジンの他にもきゅうり、バナナ、リンゴなどにも含まれています。単体で食べる分には問題ありませんが、ビタミンCを多く含んだ食品と一緒にミキサーにかけてジュースやソースにするのはNGです(ー_ー)!!
 
せっかくの美容成分、ビタミンCをみすみす壊してしまうことになっ てしまうからです(ーー;)
 
ジュースを作る際には少量で良いのでレモンをミキサーにかけてみるのをオススメします。するとレモンに含まれているクエン酸がアスコルビナーゼの 働きを弱めてくれるので、ビタミンCの破壊をある程度防ぐことができます\(^o^)/

栄養バランス

こんにちは松本です♪

 
 
栄養のバランスが取れれば人は自然と健康な状態にかってに近づいていきます。
 
 
 
ダイエットにもそれは言えることです。
 
 
 
ただ、
 
 
栄養のバランスが大切なのはわかるけど自分の食事がバランスがよいのか悪いのか分からない。
 
 
そんな方のために目安となるチェック方法を紹介します(^^)/
 
 
栄養はバランスが命。
 
 
3大栄養素はもちろん、ビタミン、ミネラル、細かく言えば脂質のバランスが崩れても太りやすくなるんです。
 
では、どうやってバランスをとるか。
 
 
一般的にはたんぱく質、脂質、糖質のカロリーバランスをしめす「PFCバランス」が基準。
理想は、た んぱく質=20%、脂質=25%、糖質=55%。
 
分かりにくいという人には人の手を使った確認法があります。
 
 
ごはん、パン、麺など:片手の平に乗るぐらいの量
 
 
肉、魚、卵、乳製品、大豆食品など:片手の平に乗るぐらいの量
 
 
野菜、きのこ、海藻、果物:両手の平にいっぱいの量
 
 
これで「ごはんが多い」、「野菜が少ない」と気づきやすくなるはずです。
 
 
さらにもう一つ実践しやすいのが、一日の食事を振り返ってチェックする方法。
これを行うことで改善するべき悪い点が見えてきます。
習慣化すれば無意識に食事への意識が高まり、無理なく食事内容が改善されていくはずです\(^o^)/
 

話のわかるやつ

こんにちは大良です♪

 
この前、町中でこんな張り紙を見つけました。
 
 
2012021.jpg
 
 
 
・・・話のわかるアルバイト募集。
 
 
そして
 
 
相談
 
 
 
 
 
 
手で隠してある部分には電話番号が書いてあります。
 
 
 
(@_@;)
 
 
 
 
・・・すごく怪しい。
 
 
 
 
給料体系
 
 
採用条件
 
 
そしてなにより
 
 
 
 
何屋なんだよ(ーー;)
 
 
 
と、
 
 
 
よっぽど話好きの店主の店なのか。
 
 
 
 
話術を相当必要とする仕事なのか。
 
 
 
 
前のバイトが無口だったから・・・??
 
 
 
 
なんかいろいろ想像しちゃいますよね(^_^;)
 
 
 
話が分かるヤツつながり?
 
 
まぁかなりいきなりなんですが僕は朝が苦手です(+_+)
 
 
 
この自称しゃべり過ぎが朝は全くの無口。
 
 
 
朝ごはんは無理やり口に入れるだけ。
 
 
 
そんな朝ご飯の大切さについてお話しします。
 
 
 
無理やりのぶっこみですね(ーー;)
 
朝ごはんをしっかり食べることは太りにくい身体を作る第一歩になります。
さらに効率よく食べるなら内容を少し考える必要があります。
ここで鍵になるのが糖質+たんぱく質の組み合わせになります。
 
 
朝ごはんには夜ご飯を食べてから10時間近くにも及ぶ断食を破るという大切な意味が込められています。
 
朝食を抜くと、前夜の食事以降の断食状態はさらに長くなり、場合によっては12時間を超える。そんな長時間の断食を、脳は飢餓状態と勘違いし、昼 食で摂った栄養をここぞばかりに溜め込もうとする。これが「ランチ太り」
つまり朝食を摂らないと太るということになります。
 
 
とはいえ、ただ食べればいいわけではなく、朝の身体は代謝のスイッチがオフの状態の状態。高脂肪カロリーな食事では代謝が追いつかない。そこで必 要となるのが代謝のスイッチをオンにするたんぱく質だ。
 
たんぱく質は体温を上げる働きがあるため、代謝の活性化に有効。おすすめの食材はバランスに優れ、消化のよい納豆や卵、チーズ、ヨーグルトなど。
もちろんエネルギー源である糖質、ご飯やパンも必須。
食物繊維が豊富な食材。この場合だとバナナなども最適です。
 
これだけで代謝のスイッチがオンになって燃焼がスタートするのだから実践しない手はないですよね\(^o^)/
 

ご紹介ください!

こんにちは大良です♪

 
 
今日はこんなモノの紹介です。
 
20120212214113.jpg
 
 
“お友達・ご家族様ご紹介カード”
 
 
 
~あなたの大切な方をご紹介ください~
 
 
 
と、いうことで(^^)/
 
 
ご紹介して頂いた会員様にもお友達・ご家族様も特典をご用意しています!
 
 
 
 
会員の皆様にはこのカードを使って頂けたら
 
 
①トレーニング 1回(¥7350)
 
②パートナーストレッチ 1回(¥3150)
 
③翌月会費 10%OFF
 
※上記のいずれか1つを選べます
 
 
お友達・ご家族様は
 
 
体験  ¥1050
 
入会金  ¥21000→5250  ご家族は¥0
 
 
さらに・・・パートナーストレッチ付
 
 
この機会に皆様のまわりに加圧トレーニング、ダ イエット、リハビリ、筋 トレ、体力作りに新しい習い事に...興味のある方がいらっしゃいましたら・・・
 
 
 
是非!!!
 
 
ご一緒にトレーニング\(^o^)/
 
 
 
どうですか???
 
 
 
TOKYO・YOKOHAMA両店舗ともに受付のカウンターに置いてあります(^^)/
 
 
 
どんどん持って行って下さい!(^^)!

体内時計

こんにちは大良です♪

 
 
この間の節分。
 
 
 
当然うちの家では...
 
 
 
雪の日と同じく
 
 
テンションが上がった家族に
 
 
 
玄関においてある靴すべてに豆が入れられるという
 
 
(ーー;)
 
 
 
話はガラっと変わりますが。
 
 
 
私たちの身体には、効率よく活動するためのリズムが備わっています。
 
そのリズムを正しく理解し、リズムを乱さない食事を摂れば、心地よく活動できる身体を手に入れられます(^^)v
 
 
 
身体の中にはいろいろな“体内時計”が 潜んでいます。
 
代表的なのは昼夜を示す“体内時計”。 朝起きて夜眠るのはその時計が刻むリズムによるものです。
 
そんな“体内時計”の 中には太らない身体作りと大きく関係するものがあります。
 
1つは消化を担う内臓の活動時計。
これを各臓器の動きと照らし合わせれば、いつ何を食べるべきかが見えてきます。
 
例えば肝臓による代謝のピークは12時前後だから、ランチはしっかり食べていいことになります。
 
インスリンを分泌する膵臓は、15時前後が活動のピーク。糖質を含むおやつを摂るならこの時間帯がベストです。
 
もう一つ注目してほしい方が脂肪蓄積の司令塔BMAL1が刻む“体内時計”
BMAL1とは生活リズムを調節するたんぱく質の一種で、体脂肪の増加指令を担う。BMAL1が増加すると蓄積量が増加するという仕組みです。
 
そのBMAL1が急増するのが夜の9時以降、逆に少ないのが午後3時ごろ。つまり、夜遅くの食事は太りやすく、午後のおやつは太りにくいということになります。
 
2つの体内時計が示す太らないための食事の鉄則は2つ。
「深夜の食事はNG」
「夕方のおやつは食べてもOK」
これを活かせれば、太らない食習慣が身につくはずです\(^o^)/
 
では逆に夜まで食べられない(ーー;)
 
 
そんな場合は何を食べればいいのでしょう。
 
 
夜は腎臓が活発化。
野菜をいっぱい食べて腎臓の浄化活動を促してください。
 
さらに夜に何も食べないというのも次の朝のご飯の身体の吸収率も上げる要因になります。
 
その点においても夜には野菜を積極的に摂ることをオススメします(^^)/

雪だぁぁ

こんにちは大良です♪

 
 
 
1月24日の夜。
 
 
 
東京は雪が降りました。
 
 
 
家族が全員東京出身のうちの家では“雪”というフレーズにか なり敏感に反応します(^^)/
 
 
・・・というかテンションがうなぎ登りに上がります↑↑
 
ということで母親からこんなメールが家に帰る前に届きました。
 
 
 
『家で弟が暴れてる。兄ちゃんの夕飯は炭水化物抜きだからこれ を食べればいいさ!・・・らしい』
 
 
こんな写メが送られてきました(ーー;)
 
 
DSC_0703.JPG
 
 
 
雪の塊に僕の大切にしているサングラス。
 
 
そして何故か“カニ”
 
 
 
 
ん~今年も始まったな(゜_゜)
 
 
 
そう思いました。
 
 
今年の先陣を切ったのはうちの母親。
 
 
 
食事中の弟にめがけて外からもってきた雪をぶつけたのが事の始まりだそうです(@_@;)
 
 
 
 
 
 
 
去年は家に帰って自分の部屋に入ったら床一面に雪。
 
 
 
 
実際真っ暗の自分の部屋の床に雪が敷かれてるとは思いませんでした。
 
 
 
うちの家のルールはキれた人の負け。
 
 
 
悔しかったらもっとおもしろい仕返しをしろ。
 
 
そのルールにのっとって生活を送るんです。
 
 
 
それは母親と弟以外も例外ではありません。
 
 
そのメールのすぐ後に父親からもメールが入ってました。
 
 
 
自分(父親)のベッドは雪解けでべちゃべちゃだと・・・
 
 
自分のテリトリーを死守できなかったところに敗因があると思います(゜_゜>)
 
 
当然帰宅後。急いで参戦した僕ですがね・・・

食べ過ぎ

こんにちは大良です♪

 
 
ダイエットを始める前。
もしくはダイエットで結果がでないでなやんでいる方々に知っておいて頂きたいこと。
 
 
 
 
それは自分が食べ過ぎなんではないかということ。
 
 
 
 
食べた量(摂取量)より消費量(基礎代謝)が上回れば食べ過ぎにならない。
 
 
たくさん食べても運動をすれば食べ過ぎにはならない。
 
 
自分のエネルギー必要量を知っていれば自分が食べ過ぎているのかの判断ができるというわけです。
 
 
 
 
 
推定エネルギー必要量=基礎代謝量×身体運動レベル
 
 
 
 
 
・基礎代謝の求め方は...
 
基礎代謝量=基礎代謝基準値×体重
 
 
 
 
・基礎代謝基準値は...
 
      18~29  30~49  50~69
男性    24.0    22.3    21.5
 
女性    23.6    21.7    20.7
 
 
 
・身体活動レベルは...
 
低い(1.50):座って一日の大半を過ごし、静的な活動が 中心
 
普通(1.75):座位が中心だが、職場内での移動や立位での作業や接客、通勤、買い物、家事、軽いスポーツのいずれかを含んでいる
 
高い(2.0):移動や立位の多い仕事をしているか、スポーツなど活動的な運動習慣を行っている
 
 
 
 
この数値を一度でも把握しておけば後は日常の生活で自分の摂取エネルギーと差引するだけです\(^o^)/
 
 
 
 
この間、仕事終わりに家に帰ったら家族が寝静まったあとの食卓にこんなものが...
 
 
 
 
20120118024337.jpg
 
 
 
 
・・・夕・・・飯????
 
 
ダチョウの卵です(゜_゜)
 
 
これを食えという意味ですかね・・・
 
 
説明を求めようとしても家族はみんな就寝。
 
 
 
つなみに翌日はこの卵の横に食べかけの明太子が置いてありました。
 
 
卵つながり?
 
 
いったいどういう意味なんだよ・・・(ーー;)
 

お酒を呑んだなら・・・

 

こんにちは大良です♪
 
 
 
今日は新年あけてから2回目のブログです(^^)/
 
 
そんな年明けにふさわしい内容のお話です。
 
 
『年末・年始。 結構飲んだなぁ(ーー;)まだまだ新年会も結構ある し・・・』
 
 
そんな方多くないですか?
 
 
皆さんの体組成測定を見てても“体水分量”結構多くなってる方いらっしゃいます。
 
 
20120116182314.jpg
 
 
アルコールは肝臓で処理される時にたんぱく質を使います。
 
 
・・・ということはトレーニングをして筋力UPをねらっても お酒を量飲む人はたんぱく質を肝臓が使ってしまうために筋トレの効果も下がります。
 
お酒自体かなり気をつけないといけない存在ですね。
 
 
おまけにお酒の影響で身体がむくめば・・・(ーー;)
 
 
むくみはカラダのサイズをUPさせますし水分は体重を上げます。
 
だから気になる“体水分量”
 
 
これをカラダからとるには利尿作用が あるものを摂る事がいいんじゃないかと僕は思うんです。
 
そこで!
 
 
利尿効果があるもののオススメです。
 
有名なところではコーヒー、日本茶、食べ物ならごぼう、梨、たけのこ、だいこん、とうもろこし、夏ならスイカ
 
お茶に効果が期待できてとうもろこしに効果があるならと考えた僕のアドバイスです。
 
 
・・・ズバリ『コーン茶』
 
corntea06.jpg
 
 
韓国料理屋とかで出てくるアレです(ー_ー)!!
 
利尿作用があるとうもろこしのお茶!
 
 
どうですか?
 
 
むくみのサイズDOWNと水分の重みが減れば運動のモチベー ションもUP!
 
 
年末・年始でお酒を呑みすぎて悩んでる方に僕からの提案でした\(^o^)/

年一の趣味

 

す\(^o^)/
 
 
 
 
大良です♪
 
 
今年もよろしくお願い致します<m(__)m>
 
 
 
 
今回は一年に一度しかやらない僕の趣味の公開です!
 
 
 
 
 
 
・・・その名も“本気ベーコン作り”
 
 
 
 
年末家族が大掃除をしてる間に僕だけ外でコレで す!
 
 
 
20111231121303.jpg
 
 
スモーーーーク!!!
 
 
 
 
肉は最初に塩漬けにしておきます。
 
 
最低二日は置いておきたいですね♪
 
 
漬ける日数によって水分が抜けていきます。
 
 
つまり保存がきくようになるんですね。
 
 
スモークするにはスモーク用のチップとウッドを使います。
 
 
今回使用したのはヒッコリーリンゴの3種類
 
 
 
全て肉類のベーコンなどに向いている種類です
 
 
 
全てアウトドア用品を取り扱っているお店に行けば手に入ります
 
 
 
 
 
 
チップとウッドの分量・配合はその時のノリです♪
 
 
 
 
 
 
スモークの仕方自体には2種類の方法がありまして
 
 
 
 
①冷燻:火を出さない状態をキープして燻製する
 
 
②温燻:火が出ている状態で燻製する
 
です。
 
②に対して①は水分を残しつつの仕上がりになるので柔らかい物ができます。
 
②は水分がより飛ぶのでより長持ちする保存食になります。
 
 
僕は冷燻派(^^)/
 
 
火が出てきたらただちにホースの水で消火作業です(ー_ー)!!
 
 
スモークの時間は全部で約3時間。
 
 
今回は量が多かったので2部構成
 
 
 
20111231121242.jpg
 
 
 
5~6時間はかかりました(ーー;)
 
 
20111231162602.jpg
 
 
 
これだけの量も毎年少しずつですが親戚、いつもお世話になっている方々への新年のご挨拶に配っていくと自分の分は味見程度しか残りません (@_@;)
 
 
味の感想は塩漬けが浅かったためか味がまだなじんでないような気がしました<(`^´)>
 
 
 
 
皆さんにはこだわりの趣味ってありますか??
 
 
 
一年に一回きりしかやらないことですが立派な僕の趣味です。
 
 
身体を動かす趣味もあれば出来上がりをじっと待つ。
 
 
たまにはこんな時間もいいですよね\(^o^)/
 
 

Index of all entries

Home > Taira Matsumoto Archive

Search
Feeds

Return to page top